HOME > オーナーブログ > 4ページ目

オーナーブログ 4ページ目

最近観て面白かった映画 「RRR」

こんにちは福岡県筑後市の縮毛矯正専門店NEOS(ネオス)です。

さてさて、またまた縮毛矯正と関係ない話。

みなさん映画好きですか?

僕はたまに観る程度です。

今年は宮崎駿さんの「君たちはどう生きるか」を見に行ったくらいですが、年に2〜3回くらいですかね?劇場で映画を観るのは。

近年はアマゾンプライムや、ネットフリックスなどで、気軽に映画を見れるようになりましたね。

で、最近観た映画でめっちゃ面白かったのが

「RRR」

インドの映画です。

インド映画って言うと大体の人が

「ああ、なんかみんなで踊るやつですよね?」って言いますが(笑)

まあ、確かに踊る場面もあるのですが、最近のインド映画、それもアクション映画は踊りよりも、演出やストーリーがめっちゃ面白いんですよ。

このRRRもそういう映画です。ダンスシーンもあるんですけど、全体の1/10くらいですし、なにより唐突に踊り出すというより、ストーリー上の演出として

ちゃんと踊るべくして踊る。無理やり踊るような感じではないです。

そして踊るシーンもメチャメチャクオリティが高い。

何ならyoutubeのショート動画とかでもそのダンスをやってみた動画が結構バズってたりします




これがそのシーンですが、高速のステップで2人の息がとてもぴったり。

もちろんダンサーがスタントで踊ってるわけでもなく、役者がガチで踊ってます。

このシーンだけでも結構見ものですが、これはさっきも言ったように映画の極々一部でしかありません。

この映画の見所は全然他の部分にたくさんあります。



まず、主人公は2人いて、それぞれに恐ろしく強いです。

1人対1万人で戦ったり、野生の虎をねじ伏せたり。

そんな二人がひょんなことから出会い、そして仲良くなるんですが、

実はその2人が敵対関係であった・・・みたいなことから物語が始まり、圧倒的な映像で物凄いアクションを繰り広げ、クライマックス!

かと、思いきゃ、画面に大きく「interval」の文字が!(ちなみにRRRのタイトルにちなんでRが3つになってるw)

そう、普通の映画ならクライマックスと思われたシーンが実は中間点(1時間半くらい)

そこからさらに1時間半、つまり3時間の映画なのです。

インド映画は長時間のものが多いみたいですね。

それは「同じ料金払うなら、長い方がお得でしょ?」みたいなインド映画特有の考え方からそうなってるみたいですね。

とにかく圧倒的な映像と演出によるバトルシーンが見ものです。

過剰な演出に思わず笑いが出てきます。だが、ストーリーは至って真面目なんですよ。

兎にも角にも語り尽くせない映画「RRR」

機会があったら1回観てみてください




ちなみに同じ監督の前作「バーフバリ」もおすすめです。






こちらは前後編で5時間www

でも、とても面白いので、これから深まっていくであろう、秋の夜長にぴったりです。

とてもここでは書ききれないので、矯正しながらゆっくり説明もできますよ(笑)

中国の人口を抜き、世界を席巻し始めたインド。

マイクロソフトもグーグルも今のCEOはインド系です。

注目のインドの一部を体験できますよ(笑)

 

 

 

 

 

※ご質問やご相談等ありましたらLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ。ご予約もLINEからできます。


電話はこちらへ    

あ、インド映画についてのラインや電話でのお問い合わせはご遠慮くださいませ

ドリカムワンダーランド2023福岡Paypayドームに行ってきました

こんにちは、福岡県筑後市の縮毛矯正専門店NEOS(ネオス)です。

9月になりましたが、まだまだ暑いですね。

さて、突然ですが・・・



DREAMS COME TRUE(以下ドリカム)ワンダーランド2023に行ってきました

は?

ほんとに突然何言ってんの?って思われるかもしれませんが、今回は縮毛矯正は語りませんw



ドリカムワンダーランドとは

ドリカムのライブで、4年に1回行われるスペシャルライブです。

僕自身はドリカムのファンと言うわけでもなかった(過去形だぞ)んですが、

僕の奥さんがファンで、車の中で聞いてたり、カラオケで歌ったりしてるのを聞いてた位だったんですが。。。

奥さんが数年前にファンクラブに入り、チケットを取りまして、一緒に行ったわけです。

ちなみにドリカムのライブは2回目です。



で、感想はというと

最高でした。

正直行く直前まで仕事したくて、仕事休んでまで行くの?って思ってたんですが、チケット取れちゃったんならしょうがない。。。くらいの気持ちでした。


が!

やばい、これはやばい!

2年前にマリンメッセにも行ったのですが、その時は「あれ?ドリカムのライブって、もっと派手なステージじゃないの?」って

いやいや、それが今回のワンダーランドだったんですよ。


Paypayドームに入ったのは今回で2回目、それもどっちも野球観戦じゃなくw

なんとアリーナ席!

こんなに前の席でコンサート観れるなんて。これは楽しまなければ。。。と思ってたんですが。

始まった瞬間ドギモ抜かれました。

1曲目

「次のせーので」

やばい、空を舞いながら歌う吉田美和さん。

もう1曲目から涙が。。。なんだこれ

正直、歌で涙が出るなんて、そうそうないです、僕は。

なのに・・・



今回のライブはファンからのリクエストで曲を構成されてるらしいので、知ってる曲たくさんでした。

そこまで熱心なファンでもなかった僕でも、ステージ、曲、パフォーマンスに圧倒されました。

あっという間の3時間

そしてエンディングには。。。

「さぁ鐘を鳴らせ」

前回のライブで初めて知ったこの曲。

こんなにも心打たれるこの曲を、それまで僕は知らなかったです。

そしてまた涙が。。。



DREAMS COME TRUE

夢は叶う。

だからがんばろう。

そんなパワーをもらって帰ってきました。

またがんばろう。

 

癖毛で悩んでる人に喜んでもらえるように

 

※ご質問やご相談等ありましたらLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ。ご予約もLINEからできます。


電話はこちらへ    

牛丼屋チェーン店で「ごちそうさま」を言うか

こんにちは、福岡県筑後市の縮毛矯正専門店NEOS(ネオス)です。



なんか中途半端な梅雨ですね(笑)

がっつり降るわけでもなく、ジメジメするわけでもなく、かといってすっきり晴れるわけでもなく

なんか微妙(笑)

まあ、縮毛矯正してください。


これが・・・このように→

なります。



■牛丼屋チェーン店で「ごちそうさま」を言うか

最近、ツイッターの書き込みか何かがニュースになってましたね。

なんでも、「牛丼屋チェーン店でごちそうさまを言うのは低所得者が多い」みたいな

それに対して、年収億超えのひろゆきさんや、YOSHIKIさんが「言う」とツイートしたとか。


僕は年収億超えてませんが(←)「ごちそうさまでした」と言う方ですね。

牛丼屋さんに限らずあらゆる飲食店で「ごちそうさま」

言いますし、コンビニレジや市役所、銀行窓口でも「ありがとうございます」って言います。

流石にスーパーのセルフレジの機械には言いませんけどねw


マナーやモラル、人間性とか、いろいろと話になってますが

僕は小学生から高校まで剣道やってたんですけど
(↑そんなに強くなかった)

そこで自分が一番大事と教わったのが

「礼に始まり、礼に終わる」

ということ。

みなさんご存知かと思いますが、剣道って棒で相手を殴る(?)という武道です。

一見すごく野蛮だと思われるかもしれませんが、ちゃんと「礼で始まり、礼で終わり」ます。

防具をつけて、竹刀で相手を叩きますが、これ、真剣なら命の取り合いです。

でも相手への礼節を重んじています。

命の取り合いですが、「おねがいします」ではじめ「ありがとうございました」で終わります。

あらゆる武道、スポーツでもそうだと思いますし、アーティストも演奏の最後には深々と一礼されると思います。

つまりはそういうことではないでしょうか?



物の値段の高い安いではない。

牛丼は牛の命を頂いています。

それだけでなく、お米や玉ねぎ、醤油の原料でもある大豆、砂糖などの植物の命

調理に要するガスや電気など、自然からいただいたエネルギーの恩恵

そして何より、調理や物流、会社運営などの人の労力

人の労力ってその人の命そのものを削っていただいている訳です。

それらへの感謝。これをたった6文字「ごちそうさま」言わない方がもったいないなと思います。



僕自身はお礼を言わないのは気持ちが悪いです。

そういう自分自身の満足のためですが、お礼は言います。

まあ、大体の人は人から「ありがとう」「ごちそうさま」と言われて気分を害する事はないと思います。



そして何より、当店のお客様はお帰りになる際に笑顔で

「ありがとう」

とお言葉をくださいます。

自分自身がいただいたお言葉を、他の誰かに言わない方がおかしいと思っています。





習慣と継続

こんにちは、福岡県筑後市の縮毛矯正専門店NEOS(ネオス)です。


いよいよ梅雨入り

そう、縮毛矯正の季節です。

まさしく旬な季節です。

この時期はご予約が取れづらくなることが予想されますので

ご予約はお早めに。



さて、今回のタイトル

「習慣と継続」

明日からダイエットしようとか、運動をしようとか。

朝起きしてウォーキング、ランニングしようとか

みなさん誰もが思ったことあると思うんですね。

ですが、なかなか継続が難しかったりしませんか?

難しいこと、慣れないこと、いきなり始めてもなかなか定着しないまま

気がつけば「そんなこと思ったよねー」ってこと。ええ、僕もたくさんあります。

毎日ブログ書こうとか、毎日インスタ投稿しようとか。

ええ、今でもできません。

けど、最近継続できてることがちょっとあるんですよね。

それが、「運動」と「早起き」です。

とはいえ、毎日運動してる訳でもなく、ジムに秋3〜4日行ってるくらいですけどね。

朝起きはとにかく苦手だったんですが、最近は7時前には起きるようにしてます(普通かよと思われるかもですが)

ジムはもう9ヶ月?10ヶ月くらいにはなってますね。

朝起きは2ヶ月くらいです。

これまで生きてきて、どちらも苦手で怠ってきた僕にとっては大きな変化だと思ってます。

けど、継続は力と言われるように、だいぶ体も締まってきましたし、朝の時間にいろいろできるようになりました。

継続するために必要なことは。。。

それは「習慣化」だと思うんです。

習慣化して少しずつでもつづけて行けばやがて大きな力となります。


例えば当店の矯正のポイントの一つでもある、薄いスライスでのアイロン。

人によっては苦手というか、苦痛というか。

初めて当店にみえられた方が大抵言われるのが

「すごく丁寧ですね」

薄いスライスでじっくりアイロンをしてるからでしょうけど、他店では違うんでしょうね。

僕の中ではすっかり定着してるので、それが当たり前とすら思ってますが、

最初の頃は「こんなの心折れる」と思ってやってました。

けど、5年、10年とそれを繰り返してきた結果。

もうすっかりと習慣化して、逆に分厚いアイロン操作が無理と思うようになりました。



「習慣」となり「継続」できると、強い武器になる。

そう思っています。



モチベーションとは

こんにちは福岡県筑後市の縮毛矯正専門店NEOS(ネオス)です。

GWも終わり、昨日今日と爽やかな朝でした。

最近朝活(?)みたいなものを始めてみたのですが、結構いいですね。

朝は頭の中が整理されてるのでアイデア出しなどにはすごく有効な時間らしいです。

先日来店してくれた同級生も、朝早起きしてウォーキングやランニングをしているとか。

まあ、年齢的なものもあるかもしれません(年取ると、朝早くなるらしいw)

継続するにはまあ、モチベーション的な物もあるのですが。。。

(最近の矯正)



ご新規様です。

とても喜んでいただきました。




■モチベーションの保ちかた

昨日お客さんに「どうやってモチベーションを保っているのか?」と聞かれました。

仕事している上で、どうやってモチベーションを保つのか。

お金のためか?顧客満足のためか?

色々と聞かれたのですが、あいにく明確な答えは出せなかったので、

「なんとなくやってます」という曖昧な答えになりました。



でも、それから色々と考えたのですが、結論は

「やりたいからやってる」でした。

好きだからやってるとは、少し違う感じですかね?

仕事はあまり「好き」ではないんですよね。そら人間ですから、遊んで暮らせるならそうしたいです(笑)

でも「やりたい」は有るんですよね。

いろんな仕事してる人とお話ししたり、聞いたりするんですが、やりたいからやる。

例えば子供って遊びますよね?

ゲームとか頼まれもしないのにせっせとやってますね。親が止めてもやってます。

それと近いのかもしれませんね。

矯正のアイロンとか、結構めんどくさい仕事なんですが、楽しんでやれてる気がします。



僕は朝起きがすごく苦手なのですが、最近楽しくやれるものを見つけたので、ちょっと朝起きできるようになりました。

もう1ヶ月くらい継続できてますので習慣になってきてると思います。

ジムにも行き始めてもう9ヶ月くらいになるのですが、楽しくいけてます。

継続は力とよくいいますが、やりたくないものを、頑張って、歯を食いしばってやるのはちょっと違うと思います。

むしろ、肩の力を抜いて、リラックスしてやることが実は継続できる一番の理由かもしれませんね。

酸性縮毛矯正について

こんにちは、福岡県筑後市の縮毛矯正専門店NEOS(ネオス)です。

最近ちょっと朝起きを覚えまして(笑)

1ヶ月くらい続いてます。夜も早く寝るようになりました。

年ですかね(笑)


さて縮毛矯正について

久しぶりに(笑)語ってみます。

◆酸性縮毛矯正

酸性の縮毛矯正について聞かれることがたまにあります。

業界人もそうなんですが、最近は一般のお客様からも聞かれることがありますが、

「酸性の矯正ってどうなんですか?」

酸性の薬なので傷まない、そんなイメージもあるかもですね。



基本的に髪の毛に何からの変化をさせる場合(カットは別ですが)

何かしらのダメージはもちろんですがあります。

酸性だろうがアルカリ性だろうが、ダメージは必ずあります。

例えて言えば

体力100の癖毛を倒すには、100のパワーを必要とします。

その100を剣で攻撃するか、魔法で攻撃するか、その差みたいなものです。

なので酸性とアルカリ性、どっちが優れてるとかではないのです。

もちろん、癖や髪の毛の状態でどちらが向いているかとかはありますけどね。

ほら、火属性のモンスターに水属性の攻撃だと、効果ばつぐんだったりするじゃないですか。

そういうのは確かにあります。それぞれに得意、不得意があります。

そこら辺を見極めるのが術者の力量かと。


ちなみに当店では現在はアルカリ矯正を使っています。

酸性もやってみましたけど、僕には扱いが難しかったですかね?

アルカリの方が僕には馴染むみたいです。
 
まあ、サトシにおけるピカチュウくらいの相棒みたいな感じですかね?(笑)



今日はポケモン風味でお送りいたしました。
 


GW営業日お知らせ

こんにちは、福岡見筑後市の縮毛矯正専門店NEOS(ネオス)です。

春爛漫の気持ちのいい時期です。

最近朝散歩がマイブーム。15〜20分くらい朝日を浴びながらお散歩してます。

朝、起きてから1時間以内に散歩すると体内時計がリセットされて、一日が気持ちよく過ごせるようです。

セロトニンという脳内物質が出るらしく、セロトニンは別名「幸せホルモン」と呼ばれてるそうで、幸せな気持ちで一日をスタートできます。

夜もすごく寝つきがいいですし、朝もスッキリ目が覚めます。

朝散歩、春からスタートするのにすごくいいですね。お勧めです。

あ、別に毎日しなくても、15分出なくても、起きてすぐでなくてもいいそうです(笑)


さて。GWの予定ですが、月曜日意外は営業いたします。

なので祭日は全然関係ないですね、今年は。

(5月1日、5月8日定休日です)

とはいえ、GW終盤(4〜7日)くらいの午後とか暇になりそうなので、早く閉めて帰っちゃうかもしれませんが(笑)

もし予定が合う方がいらっしゃれば、GW終盤の午後とかご予約くだされば幸いです。

早く帰らせないで、通常営業時間くらいまでお仕事させていただければ嬉しく思います(笑)

今頃ですがあけましておめでとうございます

2020年、あけましておめでとうございます(今頃)

旧年中は沢山の御来店ありがとうございました。

本年もよろしくお願いもうしあげます。


店休日のお知らせ
1月13日
  20日
  27日
2月 3日


新年一発目のブログですが早速矯正と関係ないものからやっていきます。

ええ、本年もよろしくお願い致します。



さて、こちらも今更感が半端ないですが

観てきました、スターウォーズEP9

「スカイウォーカーの夜明け」





パンフレットは毎回買いますw

実はエピソード8がちょっとアレだったんですよね、個人的に。

なので、今回はどうなのか?

SNSでも評判は悪くない。

先に観た兄も良かったと言っていた。

ただ、前作までで結構落胆させられているので、今回はスルーするか?

でも観ないと気が済まないと言うか、気になって気になってしょうがないんですね。



で、年末観に行こうと思ってたのですが、忘年会が入ったりで行けず。

なので、今年に入ってからの観劇となりました。


まずは気合いを入れてというか、腹ごしらえ

久留米T.JOY近くの一味ラーメンで。



うん、すごく好きなんですよね。

細麺であっさり系がお好きな方にはオススメです。



で、今回の映画も2時間30分なので、途中で行かなくて良いようにトイレに2回行き(笑)

準備万端で観ました。



で、感想

この4年間、「スターウォーズのようなもの」を観た

と言った所でしょうか。。。

なんか違うよ、これ。

もちろん悪い意味で。



と、思っていました。

が!

漫画家の山田玲司という人がいましてね。

その人が解説というか、そんなのをyoutubeに上げていたので、観てみたら



なるほど、僕も実家に縛られていた人間でした(笑)

確かに2次創作という風に考えればすごく良く出来ていたと思います。

で、僕が感じた違和感というのは、「本家と違う」という部分なので言い得て妙でした。

時代が違う。

だから現代にマッチするようにちゃんと工夫されている。

今の世代のスターウォーズ。

それがJJエイブラムスのスターウォーズ。



ルーカスでないスターウォーズ

それに納得いかないという所なのですが、似たようなものがありまして

今、僕はiPhoneを使っている訳ですが、これもそう。

スティーブジョブスでないアップル

でも、使う分には現在のスマホでは最高なのでは?

ただ、ジョブスの血は一滴も流れていない気がする

その辺のモヤモヤ感ですね。


そして、皆さん、思い出して下さい(笑)

僕が2年前に書いていたブログですが

スターウォーズエピソード8〜最後のジェダイ〜観てきました

これです、この時感じたドラゴンボール感。

そう、まさしく今回のスターウォーズ7〜9はドラゴンボールの終盤、いや

もっと言えばGTだったんじゃないか?(GT観てないけど)

鳥山明でないドラゴンボール。

そう、もっとわかりやすくいえば

富野由悠季でないガンダム(余計わかりにくいわw)



という訳で、ジョージルーカスのSWを期待するのではなく

世界的監督が撮り

ディズニーの巨大資本で

オリジナルキャストも含めた豪華アクターにて作られた

アンソロジーとしてw

楽しんで頂ければと思います!!


そして



「すべて、終わらせる。」

ありがとうスターウォーズ!!

僕の青春時代から中年になるまでの長い間、楽しませていただきました。

自分の人生の中で、間違いなく自分を形成する柱とも言える作品でした。

今回の最後のジョンウィリアムズのエンディングテーマも最高でした!

そういう想いを感じさせる最高のエンディングでした。

もういちど、本当にありがとう,スターウォーズ。。。







え?

2022年から2年置きに新3部作だと?

まじか!!もう観らんぞ!!



と、いうわけで、本年もよろしくお願い致します。





 

※ご質問やご相談等ありましたらLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ。ご予約もLINEからできます。


電話はこちらへ    

2019年ありがとうございました

本年の営業を終了致しました。

2019年、沢山の御来店ありがとうございました。

2020年は1月4日より、営業致します。

新年も沢山の御来店を心よりお待ち申し上げます。



12月も中旬にさしかかってきました。

こんにちは。福岡県筑後市の縮毛矯正専門店NEOS(ネオス)です。

12月も中旬にさしかかってきましたね。

いろいろと雑務が多くなってくるんですが、お客様も多くなってきます。

年賀状とか早めにやっておかないと(汗)


店休日のお知らせ

12月16日
   23日
1月  1日
    2日
    3日
    6日

です。

1月1日〜3日までお正月休みを頂きます。
年内は31日まで営業いたします。
30日月曜日は臨時営業致します。

31日は既にご予約が入っており、矯正のご予約はお取りできません。
カットのみ数名可能です。

年末は大変混雑しますので、ご予約はお早めに。



さて、今年はアニメ、漫画が豊作過ぎです。

前々回のドクターストーンもですが

今年と言えば。。。。

「天気の子」

ではありません(笑)

グーグル検索ランキングにも入り、単行本の発行部数が2500万部突破。

今年の漫画ランキング1位

そして、11年間破られなかった、ワンピースの新刊ランキング1位もぶち抜いた

「鬼滅の刃(きめつのやいば)」

心優しく、働き者の主人公「竃門 炭治郎(かまど たんじろう)
留守中に家族が鬼に襲われ、さらには妹の禰豆子(ねずこ)←漢字違う、つかめんどい
も鬼に変貌するも、兄弟2人力を合わせて「鬼」と戦う「鬼殺隊」として成長していく物語。



実はドクターストーンより早くに観始めていたのですが、ちょっと中断してました。

まず驚いたのが、1話の雪のシーンの作画描写。

ものすごいクオリティです。

ただ、このオープニングでイノシシが走る(伊之助)シーンをみて

「ああ、ジャンプ(頭悪い系)だ」と思って観てなかったんですが

ドクターストーンが一段落したので観てみたら。。。

まあ、面白い。

イノシシもだんだんかわいく感じて来る始末です。

なんなら絵まで描いちゃいまいたw


魅力的なキャラクターも多く、皆さん「推し」が多くあるようですね!

僕はねずこ推しですがw



で、第1シーズンが終わった所で次は映画化!!



映画もすごそうなんですが、テレビシリーズの続きが気になって気になってしょうがないですw

というか、そういう方が多いらしく、単行本が飛ぶように売れて品薄状態とか!

みんな感じる事は一緒なんですねwww


主題歌のLiSAさんの「紅蓮華(ぐれんか)」




もyoutube再生回数1300万再生突破(現時点)

つか、このPVかっこよくね?

もうね、すべてがすごすぎる「鬼滅の刃」

皆さんも是非ご覧になって下さいね!



ええ、矯正もちゃんとやってますw




 

 

※ご質問やご相談等ありましたらLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ。ご予約もLINEからできます。


電話はこちらへ    

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

お問い合わせ

このページのトップへ